徳島県内霊場めぐり
小松島市内の遍路道ウォーキング①
2018年8月5日(日)
徳島市内五ヶ所まいり⑤ 十七番札所 井戸寺
2018年4月29日(日)
今月は、徳島市内の5つの札所を巡る「五ヶ所まいり」を紹介しています。
五ヶ所まいり五番目のお寺は、十七番札所 井戸寺です。その昔、水不足に苦しむこの地の人々を救うため、大師が一夜のうちに井戸を掘った事が寺の名前の由来になっています。武家造りの堂々とした山門は、阿波十代藩主 蜂須賀重喜の別荘から移築したものです。
8kmの区間に5つの札所が集まる五ヶ所まいりは、一日で歩ける手軽なコースです。お遍路には絶好の季節、足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
4月29日放送内容の再生はこちらから 
徳島市内五ヶ所まいり④ 十六番札所 観音寺
2018年8月5日(日)
2018年4月29日(日)
今月は、徳島市内の5つの札所を巡る「五ヶ所まいり」を紹介しています。
五ヶ所まいり五番目のお寺は、十七番札所 井戸寺です。その昔、水不足に苦しむこの地の人々を救うため、大師が一夜のうちに井戸を掘った事が寺の名前の由来になっています。武家造りの堂々とした山門は、阿波十代藩主 蜂須賀重喜の別荘から移築したものです。
8kmの区間に5つの札所が集まる五ヶ所まいりは、一日で歩ける手軽なコースです。お遍路には絶好の季節、足を延ばしてみてはいかがでしょうか。
4月29日放送内容の再生はこちらから | ![]() |