• AMラジオ四国4局共同制作
  • RNC西日本放送ホームページへ
  • JRT四国放送ホームページへ
  • RKC高知放送ホームページへ
  • 南海放送ホームページへ

シーズン2

第74番札所 甲山寺には・・②

2025年7月13日(日)

四国八十八ヶ所霊場 第74番 甲山寺

実は

昨年の12月に甲山寺の境内が、

四国遍路の歴史を見て取れる貴重な景観が残されているとして、

国の史跡に追加指定されたんです!!

 

今回はその背景について広報 杉山さんにお伺いしました。

甲山寺が創建されたのは?

境内は?

特徴は??

なぜうさぎが???

などお伺いしてます。

江戸時代後期から、その姿をとどめていて、

四国遍路の歴史を見られる貴重な景観が残されているということですが・・

確かに、この境内には落ち着く、不思議な印象があります。

 

来週はそんな境内を案内してもらいます(o^―^o)

Facebook にシェア

7月13日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:, , , , , ,

第74番札所 甲山寺には・・①

2025年7月6日(日)

四国八十八ヶ所霊場 第74番 甲山寺で

「七ケ所まいり七福神」専用の御朱印帳が発売されました。

 

香川県坂出市在住の画家、山口一郎さんのほっこりする絵が

素敵な雰囲気です(o^―^o)

 

71番札所~77番札所を巡拝する七ケ所まいり専用ですが

御朱印をいただいた後は、飾ることができます。

71番札所~77番札所を巡拝する七ケ所まいりは、

車なら半日、徒歩でも1日でお参りできるお遍路コースです。

 

香川に来られる方には、この御朱印帳を香川県の思い出として、家に飾ることで香川県を思い出していただけます。

また、県内在住の方には、この提案によって七ケ所まいりや、

お遍路をもっと身近に感じられるのではないでしょうか(o^―^o)

ぜひ手に取ってみてくださいね。

 

四国八十八ヶ所霊場 第74番 甲山寺

香川県善通寺市弘田町1765-1

0877-63-0074

info@koyamaji.or.jp

 

Facebook にシェア

7月6日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:, , , , , ,

高知県土佐市・英語表記の案内看板

2025年5月25日(日)

第34番種間寺から土佐市にある第35番清滝寺に至る道すがら、国道56号線沿いに英語表記中心のお遍路さんに向けた看板が設置されています。
地元の金融機関である土佐信用組合さんによって設置されたちょっと変わったこの看板、外国のお遍路さんにも地元土佐市の商店街の魅力を知ってもらい、足を伸ばしてもらいたいという想いが込められています。
でもなぜ金融機関である土佐信用組合さんが看板を設置するまでに至ったのか?
土佐信用組合横山英生理事長と理事・業務推進部長の玉木裕和さんに伺いました。

Facebook にシェア

5月25日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ: