第31番竹林寺がある五台山に、いわゆるミニ八十八箇所と言われる参拝の順路があり古くから地域の信仰の場として祀られてきました。 前回に引き続き,五台山地区の住民で先達の佐藤和男さんに、竹林寺境内にある順路をご案内いただきました。 佐藤さんがお遍路で体験した不思議なお話もお聞きしました。
第31番竹林寺がある五台山に、いわゆるミニ八十八箇所と言われる参拝の順路があり古くから地域の信仰の場として祀られてきました。 前回に引き続き五台山地区の住民で先達の佐藤和男さんに、竹林寺境内にある順路をご案内いただきました。
第31番竹林寺がある五台山にも、いわゆるミニ八十八箇所と言われる参拝の順路があり古くから地域の信仰の場として祀られてきました。 しかし、近年ではコロナ禍の影響などもあり参拝する方も少なくなってしまい、一部整備などが追いつかない状況もあったようです。 そんな中でも、五台山の巡礼の道を残そうと地域の方や竹林寺、地元の企業などが取り組みを行い、新たな五台山ミニ八十八箇所の魅力を発信しようと頑張っています。
そんな五台山ミニ八十八箇所について、積極的に取り組んでいる、五台山地区の住民で先達の佐藤和男さんにお話を伺いました。