• AMラジオ四国4局共同制作
  • RNC西日本放送ホームページへ
  • JRT四国放送ホームページへ
  • RKC高知放送ホームページへ
  • 南海放送ホームページへ

高知県内霊場めぐり

第27番札所 神峯寺

2019年1月20日(日)

安芸郡安田町神峯山中腹に建つ神峯寺までは、高知では珍しい「真っ縦」

「遍路ころがし」と呼ばれる急勾配・急カーブの道が続きます。
しかし登りきって山門をくぐれば、その苦労も忘れてしまうような美しい

日本庭園と眼下には太平洋が広がっています。
鐘楼の裏手にある土佐の名水「神峯の水」で喉を潤し、本堂まで残り150段の

石段を頑張って登りましょう。
この日は高知ではまだ少ない「接待木」のお話しを、安芸市商工会女性部の

安岡さんにうかがいました。

Facebook にシェア

1月20日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

第37番札所 岩本寺

2019年1月13日(日)

高知県西部、四万十町の住宅街にある37番札所 岩本寺
本堂の天井には、洋画・日本画・水彩画・水墨画・ちぎり絵など様々な手法で描かれた鮮やかな天井絵が飾られています。
その数575枚。時間をかけてゆっくり鑑賞したいものです。
この日岩本寺では「阿字観」という瞑想の体験が行われていました。
帰りには門前の和菓子屋さん松鶴堂で美味しい和菓子もいただきました。

Facebook にシェア

1月13日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

第31番札所 竹林寺

2019年1月6日(日)

2019年1月は「修業の道場」といわれます高知県の札所とその周辺の情報をお送りします。
高知市の五台山に建つ竹林寺は、中国山西省にある霊山「五台山」になぞらえ文殊菩薩を本尊とし開創されました。
境内にはこけら葺きの文殊堂や総檜造りの五重の塔、鎌倉時代の高僧無窓国師により築かれた庭園など見所がいっぱいです。
この竹林寺の隣には県立牧野植物園がありますが、その敷地内をなぜか遍路道が通っているということでお邪魔しました。

Facebook にシェア

1月6日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ: