• AMラジオ四国4局共同制作
  • RNC西日本放送ホームページへ
  • JRT四国放送ホームページへ
  • RKC高知放送ホームページへ
  • 南海放送ホームページへ

香川県内霊場めぐり

別格二十霊場 開創五十周年 ~香西寺~

2018年7月22日(日)

『別格』とは・・・きまった格式によらないこと。特別であること。

四国霊場 別格20ヶ寺めぐりは、四国八十八ヶ所めぐりとプラスすることで

「108の煩悩消滅の旅」になる、と言われています。

今年は【別格二十霊場開創五十周年記念の年】と言うことで、様々なイベントが行われています(^^)

 

今回は香川県にある『別格霊場 香西寺』さんにお邪魔して、住職の乃村龍泱僧正にお話をお伺いしました。

 

香西寺は、奈良時代に僧行基により開創され、初め勝賀山のふもとにあり勝賀寺といった。平安初期に僧空海(弘法大師)が再建し現地に移した。。

などの逸話が残る、歴史あるお寺です。

 

Facebook にシェア

7月22日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

別格20霊場 17番「神野寺」

2018年7月15日(日)

空海の満濃池修築がきっかけで池の畔に建立された「神野寺」

池の北西部に佇む、風光明媚なお寺です。

 

住職の片山義裕(ぎゆう)さんに案内していただきました。

本堂と大師堂が一体になっており、

小高い丘には、満濃池を見下ろすように、大きな弘法大師の銅像が建っています。

ここで多くの参拝者は写真を撮るそうです。

満濃池を訪れたおりには、ぜひ神野寺にもお参りください。

 

Facebook にシェア

7月15日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

空海が築造した、満濃池

2018年7月8日(日)

灌漑用のため池としては日本一の「満濃池」は、香川県まんのう町にあります。

貯水量約1540万トン、周囲20キロある巨大な池のビュースポットでお話を伺いました。

案内してくれたのは、ボランティアガイドの亀井幸彦さん

 

6月15日にゆる抜き(水門の開門)が行われたことや、

空海が改修のおり、残した3つの功績を教えてもらいました。

今の満濃池の礎を築いたのは空海でした。

Facebook にシェア

7月8日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ: