• AMラジオ四国4局共同制作
  • RNC西日本放送ホームページへ
  • JRT四国放送ホームページへ
  • RKC高知放送ホームページへ
  • 南海放送ホームページへ

香川県内霊場めぐり

85番札所・八栗寺の魔利支天

2019年3月5日(火)

昨年、第85番札所の八栗寺で、江戸時代の作とみられる「木造の魔利支天」が見つかりました。

今年の干支・イノシシに乗った三面六臂の像で、話題になりました。

住職の新見竜玄さんに、この魔利支天について伺いました。

正月三が日にご開帳したところあまりにも大勢の方がお参りに訪れ、延長したということです。

 

また、八栗のお聖天さまと、皆様に親しまれている、「聖天堂」も案内してくれました。

お堂の中にもぜひ入ってお参りしてくださいとのことですよ。

Facebook にシェア

これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

10月の音を求めて~根香寺・アートギャラリー

2018年10月28日(日)

紅葉が美しい季節にぜひ参拝していただきたい、絶好の紅葉スポット・82番札所「根香寺

山門から本堂までの参道、石段/石畳の両サイドの紅葉がひときわ美しいとお遍路さんの間でも人気です。

一番の見頃は、11月下旬の頃だそうです!

 

おすすメスポットは、アートギャラリー「NAYANANYA」

農家の納屋をリフォームした空間に、主宰している書家の池田秋濤さんの作品が展示されています。

丸っこくて温かい字体がほっこりさせてくれますよ~

また「光頭会」の会長さんで、栗林公園で観光客の皆様の靴磨きをボランティアで実施中です。

Facebook にシェア

10月28日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

10月の音を求めて~国分寺・盆栽センター

2018年10月21日(日)

80番札所「国分寺」と、周辺情報は盆栽です。

国分寺には、梵鐘にまつわる伝説が残っています。さ~てどんなお話なのか、お聞きいただきます。

 

おすすめスポットは「JA香川盆栽センター」、松盆栽で有名な国分寺産の盆栽の魅力をご紹介します。

Facebook にシェア

10月21日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ: