• AMラジオ四国4局共同制作
  • RNC西日本放送ホームページへ
  • JRT四国放送ホームページへ
  • RKC高知放送ホームページへ
  • 南海放送ホームページへ

徳島県内霊場めぐり

薬王寺門前町のat Teramae【アット・テラマエ】

2019年12月8日(日)

徳島県美波町の23番札所 薬王寺の門前町に2018年に誕生したat Teramae(アット・テラマエ)は、地元を拠点に活動する3人の若手クリエイターが作った、オフィスであり、お店であり、交流の場でもある空間です。築100年近い古民家をリノベーションした建物は、1階がコーヒースタンドとデザイナーズショップで、オリジナルブランドのアパレルも販売しています。毎月23日にはお遍路さんに無料でコーヒーを提供していますので、ぜひお立ち寄りください。

Facebook にシェア

12月8日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

犬墓大師堂

2019年12月1日(日)

10番札所 切幡寺のある徳島県阿波市市場町に犬墓(いぬのはか)という地名があります。かつて弘法大師がこの地でイノシシに襲われた時、連れていた愛犬が身を挺して戦い、命を落としてしまいました。お大師様は犬の墓を作って弔ったそうです。今では、犬の墓の近くに大師堂も建てられています。
地域住民の皆さんは、お墓と大師堂にお茶やお花を供えるお茶当番=「おちゃと」をという習慣を今も続けていて、お大師様の伝説が残るこの地を大切に守っています。

Facebook にシェア

12月1日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

六番札所 安楽寺

2019年8月25日(日)

8月20日、徳島県上板町の六番札所 温泉山 安楽寺では、江戸時代から続く恒例行事 夏の大祭が行われました。町内から多くの人が集り、地元に伝わる二上がり音頭や、阿波踊り、フラダンスで夜遅くまで盛り上がりました。

さて、安楽寺の本堂にはガチャガチャ(カプセルトイ)があります。カプセルに入っているのは、安楽寺の温泉水に漬けてお清めした木製の勾玉や、安楽寺にある仏師・松本明慶氏作の十二神将のアクリルフィギュアなど。若い人にもお寺に興味を持って欲しいという思いから始めたそうです。

Facebook にシェア

8月25日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ: