• AMラジオ四国4局共同制作
  • RNC西日本放送ホームページへ
  • JRT四国放送ホームページへ
  • RKC高知放送ホームページへ
  • 南海放送ホームページへ

徳島県内霊場めぐり

黒谷寺道(徳島県板野町)

2019年12月29日(日)

徳島県板野町の3番札所 金泉寺から4番札所 大日寺へ向かう途中に、古くからの遍路道「黒谷寺道(くろだにじみち)」があります。黒谷寺道は、2019年に文化庁の「歴史の道百選」に選定されました。人里近くを通る道が昔の姿を留めているケースは珍しいそうです。
沿道には、3番札所 金泉寺の奥の院 愛染院など、お遍路や地元の歴史にまつわる文化財も残っています。

Facebook にシェア

12月29日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

お遍路インバウンドガイド英語編講座②

2019年12月22日(日)

今週も、先週に引き続いて、外国人お遍路さんを英語で案内するガイド育成講座の模様をお送りします。
この日は、20番札所 鶴林寺と21番札所 太龍寺の間にある古い遍路道「かも道」を実際に歩きながら、沿道の見どころや外国の人を案内する際のポイントなどを教わりました。
今回の講座で講師を務めた徳島大学准教授のモートン常慈さんは「英語を覚える必要はないです。『こんにちは』『頑張ってください』と日本語で言っても十分です」と語っています。

Facebook にシェア

12月22日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

お遍路インバウンドガイド英語編講座①

2019年12月15日(日)

今や外国人のお遍路さんは見慣れた光景になりましたが、皆さんは英語でお遍路さんの案内ができますか? 今週と来週は、外国人お遍路さんを英語で案内するガイド育成講座の模様をお送りします。この日の講座は、20番札所 鶴林寺から21番札所 太龍寺までの遍路道で、外国人を案内する際のポイントなどを教わりました。

Facebook にシェア

12月15日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ: