四国遍路の世界遺産登録を目指して調査がすすめられていますが、今年の春、国の史跡に「大窪寺道」が追加してされました。
大窪寺道は、第87番札所「長尾寺」から結願「大窪寺」への旧遍路道のうちの一部分となります。
さぬき市前山にある、お遍路交流サロンの館長・片桐孝浩さんおに詳しく伺いました。
お遍路交流サロンでは、写真やパネルも使用して視覚的にわかりやすい紹介コーナーが設けられており、
その特徴は・・・・江戸時代の道筋で、当時の歴史的景観をそのまま残しているところです。
遍路休憩所にもなっているのでぜひ立ち寄り、ご覧ください。
7月18日放送内容の再生はこちらから | |  |