第30番札所 善楽寺
2017年1月29日(日)
高知市の北東部、一宮(いっく)地区にある第30番善楽寺は、境内に階段が少なく
開放的で、 初春には梅の花の香が漂うとても気持ちのいいお寺です。
境内の一番奥には昭和57年に改築された本堂が、左隣には木造の大師堂が並んでいます。
その南側には、優しいお顔のお地蔵様がまつられた子安地蔵堂、左には首から上にとてもご利益があると いわれている梅見地蔵がいらっしゃいます。
三度目の今回は、昨年夏に副住職から住職となられた島田希保さんに、今のお気持ちや新住職としての 初めての大祭についてお聞きしました。
1月29日放送内容の再生はこちらから | ![]() |