• AMラジオ四国4局共同制作
  • RNC西日本放送ホームページへ
  • JRT四国放送ホームページへ
  • RKC高知放送ホームページへ
  • 南海放送ホームページへ

第39番札所・ 延光寺その2

2016年9月25日(日)

高知県最後の札所・延光寺は、お隣はすぐ愛媛県という宿毛市平田町に
あります。 豊後水道に面した宿毛湾は、魚種の豊富さで「天然の養殖場」
ともいわれ、全国各地からたくさんの釣り人が集まってきます。
また11月から2月にかけて宿毛湾で見られる風物詩のひとつに、
「ダルマ夕日」があります。これは冬に空気と海水の温度差によって生じる
現象で、夕日が水平線に沈みかけた時にその姿がダルマのように見えること
からこう呼ばれてるそうです。
その神秘的な姿から「幸運の夕日」ともいわれ、日本の夕日百選にも選ばれています。

Facebook にシェア

9月25日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

第39番札所・延光寺その1

2016年9月18日(日)

足摺岬に立つ金剛福寺から、宿毛市にある修行の道場最後の札所「延光寺」へは、
細かく分けると6つのコースがあるそうです。

今回は大月町を通る海沿いのコースを進むことにしました。
高知県の西南端・大月町は様々なマリンレジャーが盛んな所です。
海の透明度も大変高く、群生する珊瑚も見ることが出来るため、
有名なダイビングスポットになっています。
道の駅大月の観光案内所で教えてもらったご当地グルメ「さつま汁」を食べに
途中のカフェに立ち寄りました。
「さつま汁」のはっきりとした由来は分かりませんでしたが、
季節の魚と麦味噌を使った大変おいしい郷土料理でした。

Facebook にシェア

9月18日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

第38番札所・金剛福寺その2

2016年9月11日(日)

岩本寺から金剛福寺に向かう途中、黒潮町佐賀の道の駅「なぶら土佐佐賀」に

寄ってみました。 店内では豪快な藁焼きタタキの実演も行われています。

出来立てのタタキはまた格別です。 またテイクアウトのコーナーでは

ご当地バーガー「生ハム風たたきバーガー」を試食。
アボカドと玉ねぎソースが相性良く絶品でした。

37番岩本寺より80キロあまり。四国最南端の地、足摺岬にたどり着きました。
一説によると「足摺」という名は、あまりにも険しい道のため、すり足で歩いたことからその名がついたといわれているそうです。
その足摺岬を見下ろす中腹にあるのが、三面千手観音を本尊とする金剛福寺。
広い境内には池や巨岩、たくさんの仏像などが配され、お遍路さん以外にも、

たくさんの観光客が 訪れていました。

Facebook にシェア

9月11日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ: