2025年が始まりました。大晦日に除夜の鐘や、年明けの初詣など神社やお寺に参拝されたかたもおおかったことと思います。 初詣でというと高知では神社のイメージをお持ちの方が多い印象ですが、神社やお寺にかかわらずお参りすることで新しい一年のはじめに心が整うことでしょう。 37番岩本寺では大晦日の除夜の鐘とともに年越しそばのお接待をし、新年の参拝の皆さんを迎えるそうです。 今回は四国霊場のお正月をテーマに、37番岩本寺の窪ご住職にお話を伺いました。
目的を喪失してしまった若者を生き返らせるためのお遍路、「ひきこもり遍路」。
ひきこもり遍路最終回。 認定NPO法人ニュースタート事務局の名川さんに「ひきこもり遍路」への想いを伺いました。 ひきこもり遍路の活動に携わることになったきっかけや、活動する上で気をつけていること、たくさんの参加者の方と関わる中でやりがいを感じる瞬間など、たくさんの貴重なお話を聞かせていただきました。
今回は先週に引き続き、ひきこもり遍路に参加された方にお話を伺いました。 失職してしまったことがきっかけでひきこもってしまっていた方や、昼夜逆転の生活を続け、社会とのつながりをあまり持てずにいた方に、参加されたきっかけやお遍路で印象的だったこと、心にどんな変化があったかなど、詳しくお話を聞かせていただきました。