| 放送日 |
放送局 |
番組サブタイトル |
放送内容の再生 |
| 12月31日 |
JRT |
端四国八十八箇所霊場の鉛筆画③ |
|
| 12月24日 |
JRT |
端四国八十八箇所霊場の鉛筆画② |
|
| 12月17日 |
JRT |
端四国八十八箇所霊場の鉛筆画① |
|
| 12月10日 |
JRT |
お接待処「へんろの里」② |
|
| 12月3日 |
JRT |
お接待処「へんろの里」① |
|
| 11月26日 |
RNC |
大日如来復活へ第70番札所本山寺② |
|
| 11月19日 |
RNC |
大日如来復活へ第70番札所本山寺① |
|
| 11月12日 |
RNC |
おへんろつかさの会@さぬき市2 |
|
| 11月5日 |
RNC |
おへんろつかさの会@さぬき市 |
|
| 10月29日 |
RNB |
第57番札所 栄福寺③ |
|
| 10月22日 |
RNB |
第57番札所 栄福寺② |
|
| 10月15日 |
RNB |
第57番札所 栄福寺① |
|
| 10月8日 |
RNB |
第49番札所 浄土寺② |
|
| 10月1日 |
RNB |
第49番札所 浄土寺① |
|
| 9月24日 |
RKC |
第37番札所岩本寺と地域おこし②酒蔵との新たな取り組み |
|
| 9月17日 |
RKC |
第37番札所岩本寺と地域おこし①酒蔵との新たな取り組み |
|
| 9月10日 |
RKC |
第37番札所岩本寺 アートイベント「ON THE ROAD(to SHIMANTO)」 |
|
| 9月3日 |
RKC |
竹林寺開創1300年こぼれ話 徳川家康と竹林寺 |
|
| 8月27日 |
JRT |
竹曼荼羅建立 祈りのひかり② |
|
| 8月20日 |
JRT |
竹曼荼羅建立 祈りのひかり① |
|
| 8月13日 |
JRT |
徳島県内最古の遍路日記② |
|
| 8月6日 |
JRT |
徳島県内最古の遍路日記① |
|
| 7月30日 |
RNC |
お遍路文化を伝える② |
|
| 7月23日 |
RNC |
お遍路文化を伝える① |
|
| 7月16日 |
RNC |
おへんろ交流サロン② |
|
| 7月9日 |
RNC |
おへんろ交流サロン① |
|
| 7月2日 |
RNC |
牟礼町 高柳旅館 こんなものが・・ |
|
| 6月25日 |
RNB |
第46番札所 浄瑠璃寺②~だっこ大師~ |
|
| 6月18日 |
RNB |
第46番札所 浄瑠璃寺① |
|
| 6月11日 |
RNB |
史跡「八幡浜街道」へ追加指定 ~夜昼峠越と四国遍路の世界遺産登録へ~ |
|
| 6月4日 |
RNB |
史跡「伊予遍路道」 |
|
| 5月28日 |
RKC |
弘法大師ゆかりの土佐清水② 足摺七不思議 |
|
| 5月21日 |
RKC |
弘法大師ゆかりの土佐清水① 新たな観光スポット |
|
| 5月14日 |
RKC |
第31番竹林寺開創1300年のにぎわい |
|
| 5月7日 |
RKC |
第31番竹林寺開創1300年記念文殊菩薩特別ご開帳 |
|
| 4月30日 |
JRT |
四国遍路 ご一緒法話② |
|
| 4月23日 |
JRT |
四国遍路 ご一緒法話① |
|
| 4月16日 |
JRT |
お食事処 じょじょりん③ |
|
| 4月9日 |
JRT |
お食事処 じょじょりん② |
|
| 4月2日 |
JRT |
お食事処 じょじょりん① |
|
| 3月26日 |
RNC |
うさぎ年を迎えて~第74番札所甲山寺~② |
|
| 3月19日 |
RNC |
うさぎ年を迎えて~第74番札所甲山寺~① |
|
| 3月12日 |
RNC |
弘法大師御誕生1250年記念大法会 @総本山善通寺② |
|
| 3月5日 |
RNC |
弘法大師御誕生1250年記念大法会 @総本山善通寺 |
|
| 2月26日 |
RNB |
めいたん四国の文化研究会② |
|
| 2月19日 |
RNB |
めいたん四国の文化研究会 ① |
|
| 2月12日 |
RNB |
第43番札所 明石寺 ② |
|
| 2月5日 |
RNB |
第43番札所 明石寺 ① |
|
| 1月29日 |
RKC |
第30番善楽寺土佐和紙を使った厄除けのお札 |
|
| 1月22日 |
RKC |
第30番善楽寺初会式大般若法要 |
|
| 1月15日 |
RKC |
第31番竹林寺開創1300年 |
|
| 1月8日 |
RKC |
31番竹林寺海老塚住職に訊く、四国霊場のお正月② |
|
| 1月1日 |
RKC |
31番竹林寺海老塚住職に訊く、四国霊場のお正月① |
|