香川県内霊場めぐり
出張型お砂踏み「遍路の心」@第七十四番甲山寺
2019年11月17日(日)
11月3日の放送では、出張型のお砂踏み「遍路の心」について
香川県善通寺市にある甲山寺の、大林住職にお話をお伺いしました。
「遍路の心」とは・・?
1200年以上の歴史がある四国八十八ヶ所霊場巡りですが、昔は今のように交通の便も発達しておらず、
遍路の旅を願いながらも様々な事情で叶える事ができない方が大勢いました。
そこで約400年前に考えられたのが「お砂踏み」。
各霊場のご本尊様の写し仏をお祀りし、持ち帰った八十八ヶ所霊場のお砂を踏みながら礼拝することで、
お四国を巡ったことと同じ功徳をいただけると考えられてきました。
ぜひ一度VRでの「お砂踏み」を通して四国遍路の魅力の一端に触れ、いつの日か四国霊場へお参りくださることを
お待ちしております。
ぜひ四国へお越しください。
11月17日放送内容の再生はこちらから
お遍路さんの足、雲辺寺ロープウェイ
2019年11月10日(日)
雲辺寺山頂にある第66番札所「雲辺寺」までのお遍路さんの足となる、雲辺寺ロープウェイ。
開業が1987年、観音寺市大野原町にある山麓駅から山頂駅までの全長2600mを毎秒10mのかなりのスピードで雲辺寺山頂まで連れて行ってくれます。
雲辺寺ロープウェイの島本恵美さんに、歴史や概要、魅力などをお聞きしました。
12月には人工スキー場≪スノーパーク雲辺寺≫もオープンします。
11月10日放送内容の再生はこちらから
第66番札所雲辺寺の特別御朱印
2019年11月17日(日)
11月3日の放送では、出張型のお砂踏み「遍路の心」について
香川県善通寺市にある甲山寺の、大林住職にお話をお伺いしました。
「遍路の心」とは・・?
1200年以上の歴史がある四国八十八ヶ所霊場巡りですが、昔は今のように交通の便も発達しておらず、
遍路の旅を願いながらも様々な事情で叶える事ができない方が大勢いました。
そこで約400年前に考えられたのが「お砂踏み」。
各霊場のご本尊様の写し仏をお祀りし、持ち帰った八十八ヶ所霊場のお砂を踏みながら礼拝することで、
お四国を巡ったことと同じ功徳をいただけると考えられてきました。
ぜひ一度VRでの「お砂踏み」を通して四国遍路の魅力の一端に触れ、いつの日か四国霊場へお参りくださることを
お待ちしております。
ぜひ四国へお越しください。
11月17日放送内容の再生はこちらから |
2019年11月10日(日)
雲辺寺山頂にある第66番札所「雲辺寺」までのお遍路さんの足となる、雲辺寺ロープウェイ。
開業が1987年、観音寺市大野原町にある山麓駅から山頂駅までの全長2600mを毎秒10mのかなりのスピードで雲辺寺山頂まで連れて行ってくれます。
雲辺寺ロープウェイの島本恵美さんに、歴史や概要、魅力などをお聞きしました。
12月には人工スキー場≪スノーパーク雲辺寺≫もオープンします。
11月10日放送内容の再生はこちらから |