徳島県内霊場めぐり
四国八十八カ所ヘンロ小屋プロジェクト1
2024年8月4日(日)
大正時代に四国巡礼したアメリカ人スタールさん 第四回(最終回)
2024年4月28日(日)
今から103年前の大正10年、四国巡礼の旅に出た
アメリカ人がいました。フレデリック・スタール
文化人類学者でその地域に基づく文化や社会の仕組みを
研究し、「人間とは」という普遍的なテーマに迫りました。
アメリカの四国遍路研究者のモートン・ジョージさんによると、
スタールの日記や母への手紙から、
香川での足取りが詳細にわかるといいます。
善通寺に立ち寄った日にまた雨が降っていたにもかかわらず
たくさんの人が善通寺駅まで迎えにきました。
笑っていいのか、泣いていいのか・・
スタールはものすごく感情が高ぶりました。
そのあと金刀比羅宮にも立ち寄りました
そこで宝物とならんで大切に保管されていたのものに、
スタールは驚き、感動します。それはいったい・・
4月28日放送内容の再生はこちらから 
大正時代に四国巡礼したアメリカ人 スタールさん」第3回(愛媛編)
2024年8月4日(日)
2024年4月28日(日)
今から103年前の大正10年、四国巡礼の旅に出た
アメリカ人がいました。フレデリック・スタール
文化人類学者でその地域に基づく文化や社会の仕組みを
研究し、「人間とは」という普遍的なテーマに迫りました。
アメリカの四国遍路研究者のモートン・ジョージさんによると、
スタールの日記や母への手紙から、
香川での足取りが詳細にわかるといいます。
善通寺に立ち寄った日にまた雨が降っていたにもかかわらず
たくさんの人が善通寺駅まで迎えにきました。
笑っていいのか、泣いていいのか・・
スタールはものすごく感情が高ぶりました。
そのあと金刀比羅宮にも立ち寄りました
そこで宝物とならんで大切に保管されていたのものに、
スタールは驚き、感動します。それはいったい・・
4月28日放送内容の再生はこちらから | ![]() |