• AMラジオ四国4局共同制作
  • RNC西日本放送ホームページへ
  • JRT四国放送ホームページへ
  • RKC高知放送ホームページへ
  • 南海放送ホームページへ

シーズン2

37番札所岩本寺とポップアート・1

2021年1月17日(日)

高知県西部・四万十町にある37番札所岩本寺には、
不動明王、観世音菩薩、阿弥陀如来、薬師如来、地蔵菩薩
という5体の本尊が祀られています。
また本堂の天井一面に飾られた575枚の天井絵も素晴らしく、
それを目的に何度もここに足を運ぶ観光客も多いそうです。
この日取材に訪れた私達を待っていたのは、門前の駐車場を始め、
山門や境内に広がるポップアートな風景でした。
窪住職にお話しを伺いました。

Facebook にシェア

1月17日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

一棟貸しの宿と民芸品の店「柳屋」 その2

2021年1月10日(日)

130年の歴史が残る店内の奥には、別棟の一棟貸しの宿、
そして風情のある中庭が広がります。
この中庭には「柳家旅館」を130年見守り続けている
大きなサボテンが今も元気に残っています。
 

 

Facebook にシェア

1月10日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

一棟貸しの宿と民芸品の店「柳屋」 その1

2021年1月3日(日)

高知県の中西部須崎市には、創業130年の旅館「柳家旅館」があり、
数年前までは多くのお遍路さんにも利用されていました。
しかし6年前に4代目の女将さんが倒れ営業を休止。
その後再開することなく月日が経ちましたが、昨年10月、
一棟貸しの宿と民芸品の店「柳屋」として新しく蘇りました。
柳家旅館創業者のひ孫にあたる棚野さんにお話しを伺いました。

Facebook にシェア

1月3日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ: