• AMラジオ四国4局共同制作
  • RNC西日本放送ホームページへ
  • JRT四国放送ホームページへ
  • RKC高知放送ホームページへ
  • 南海放送ホームページへ

シーズン2

国の史跡に追加指定された「大窪寺道」

2021年7月18日(日)

四国遍路の世界遺産登録を目指して調査がすすめられていますが、今年の春、国の史跡に「大窪寺道」が追加してされました。

 

大窪寺道は、第87番札所「長尾寺」から結願「大窪寺」への旧遍路道のうちの一部分となります。

さぬき市前山にある、お遍路交流サロンの館長・片桐孝浩さんおに詳しく伺いました。

お遍路交流サロンでは、写真やパネルも使用して視覚的にわかりやすい紹介コーナーが設けられており、

その特徴は・・・・江戸時代の道筋で、当時の歴史的景観をそのまま残しているところです。

遍路休憩所にもなっているのでぜひ立ち寄り、ご覧ください。

Facebook にシェア

7月18日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

雲辺寺山麓には・・

2021年7月11日(日)

今月2週目までは四国霊場66番札所 雲辺寺からお送りしています。

今、雲辺寺山麓には・・・山の中なのにあるものがあるんです!!

 

それは・・線路!

そして・・・・・電車!!

 

見た瞬間、思わずわおーーと驚いてしまいました(笑)

お話をお伺いしたのは、善通寺市でうどん店を営む岸井正樹さん。

 

もともと鉄道がお好きだった岸井さんがこの場所に持ってきたのは寝台列車の「ブルートレイン」

 

善通寺で生まれ育った岸井さん。おもてなしの心は大人人なるにつれ・・徐々に大きくなったそうで。

今年くらいには、お遍路さんなどが泊まれるゲストハウスとして、このブルートレインは使われるそうです。

 

雲辺寺の景色にピッタリでした♪

 

またオープンしたころに伺いたいと思います♪

Facebook にシェア

7月11日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

雲の辺りのお寺へようこそ!

2021年7月4日(日)

四国霊場66番札所 「雲辺寺」

 

に行くには乗らないといけないのが・・「雲辺寺ロープウェイ」です。

瀬戸内海や360度の新緑の景色は圧巻です!

しかもパノラマで見ることができるんですよ♪

山上には素敵なブランコの映えスポットも・・♡

 

7/4の放送では四国ケーブルの赤川大樹さんにお話を伺いました。

 

小さなころから雲辺寺のケーブルカーをご覧になられてきた赤川さんの言葉は

聞いていて笑顔になる説得力がありましたよ♪

 

JR観音寺駅からのシャトルバスも運行されてアクセスも便利になりましたので

ぜひ足を運んでみてくださいね。

 

 

Facebook にシェア

7月4日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ: