• AMラジオ四国4局共同制作
  • RNC西日本放送ホームページへ
  • JRT四国放送ホームページへ
  • RKC高知放送ホームページへ
  • 南海放送ホームページへ

シーズン2

大善寺と二つ石大師

2022年5月1日(日)

高知県須崎市にある大善寺は、地元で「西町のお大師さん」と呼ばれ親しまれているお寺です。
山の斜面に沿って上へ上へと広がる境内の一番上に本堂があるため、専用のモノレールも用意されています。

この大善寺には弘法大師ゆかりの「二つ石」の話が伝えられています。
その昔、まだお寺のある山が海に突き出た岬だった頃、人々は岬の先端の大きな二つの石がある岩場を通って
往来をしていましたが、波にさらわれて亡くなる人が後を絶たなかったため、
弘法大師がその二つ石の上で水難防止を祈願してお堂を創建した・・・そんな話が今に残されています。
この「二つ石」について、住職の高橋さんにおききしました。

Facebook にシェア

5月1日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

四国遍路ポタリングツアー

2022年4月24日(日)

ポタリングとは、自転車でお散歩をすることを意味する和製英語です。
徳島県美馬市には、このポタリングのツアーを専門に扱う
ブロンプトンポタリング協会があります。

イギリス製のコンパクトでカラフルな自転車「ブロンプトン」に乗って、
お遍路を体験できるツアーについて、
一般社団法人ブロンプトンポタリング協会の榮高志さんにお話を伺いました。

Facebook にシェア

4月24日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

歩き遍路のはじめかた③

2022年4月17日(日)

4月1週目の放送から、「歩き遍路のはじめかた」と題して、
お四国センター直心の白濱英治さんに、お話を伺ってきました。

最後のテーマは、お参りの作法について。
白濱さんが、お話の中で「思いやりが大切」と
繰り返しおっしゃっていたのが印象的でした。

皆さんも是非、歩き遍路に挑戦してみてくださいね。

Facebook にシェア

4月17日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ: