• AMラジオ四国4局共同制作
  • RNC西日本放送ホームページへ
  • JRT四国放送ホームページへ
  • RKC高知放送ホームページへ
  • 南海放送ホームページへ

シーズン2

五台山ミニ八十八箇所②

2025年5月11日(日)

第31番竹林寺がある五台山に、いわゆるミニ八十八箇所と言われる参拝の順路があり古くから地域の信仰の場として祀られてきました。
前回に引き続き五台山地区の住民で先達の佐藤和男さんに、竹林寺境内にある順路をご案内いただきました。

Facebook にシェア

5月11日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

五台山ミニ八十八箇所①

2025年5月4日(日)

第31番竹林寺がある五台山にも、いわゆるミニ八十八箇所と言われる参拝の順路があり古くから地域の信仰の場として祀られてきました。
しかし、近年ではコロナ禍の影響などもあり参拝する方も少なくなってしまい、一部整備などが追いつかない状況もあったようです。
そんな中でも、五台山の巡礼の道を残そうと地域の方や竹林寺、地元の企業などが取り組みを行い、新たな五台山ミニ八十八箇所の魅力を発信しようと頑張っています。

そんな五台山ミニ八十八箇所について、積極的に取り組んでいる、五台山地区の住民で先達の佐藤和男さんにお話を伺いました。

Facebook にシェア

5月4日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

2番札所・極楽寺②

2025年4月27日(日)

四国放送アナウンサーの緒方ゆいが徳島県鳴門市の2番札所・日照山極楽寺を訪れていたお遍路さんと住職の安芸実英さんにお話を伺いました。

昨年亡くなった母親の供養で巡礼している女性、フランスから巡礼に訪れた男性、香川から巡礼に訪れた親子にインタビューさせていただきました。
みなさん、それぞれの想いを持って巡礼をされているようでした。

住職の安芸実英さんからは、外国からのお遍路さんが増えていること、目的を持って多くの人がお遍路をしていることをお聞きしました。
お遍路さんに対しては、「大変な歩き遍路の中で辛いと思ってしまうこともあると思うが、せっかくの時間を辛いというだけの時間にしてほしくない。」「過去の自分と今の自分を考え、将来の自分をどう想定しているか、なにをすべきかを考えながら歩き、自分を見つめ直す時間を大切にしてもらいたい。」と有難いメッセージをいただきました。

Facebook にシェア

4月27日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ: