前回は第37番札所岩本寺と地元の酒蔵文本酒造の酒蔵で 共同開催されているアートイベント「オンザロード・トゥ・シマント」 についてご紹介しました。 一度途絶えかけた酒蔵を再生しようという挑戦に、 地域おこしの一環として協力していらっしゃるそうです。
文本酒造さんと岩本寺の更なる取り組みについてご紹介します。
アートのお寺としても知られる第37番札所岩本寺では、同じく四万十町窪川にあるFumimoto Breweryと共同で、2023年9月24日までアートイベント「ON THE ROAD(to SHIMANTO)」を開催しています。本堂と酒蔵に現代アート作家・磯崎寛也氏の作品が展示され、地域を周遊しながらアートを楽しめる演出がされています。挑戦的な取り組みで地域を盛り上げる、岩本寺・窪住職にお話を伺いました。
開創1300年を迎えた竹林寺。数々の寺宝のなかに 徳川家康公の位牌という、意外なご縁を感じるものがあります。
どのようないきさつで竹林寺に家康公の位牌がおさめられているのか、 海老塚和秀ご住職に伺いました。