• AMラジオ四国4局共同制作
  • RNC西日本放送ホームページへ
  • JRT四国放送ホームページへ
  • RKC高知放送ホームページへ
  • 南海放送ホームページへ

シーズン2

小学6年から1年かけて歩き遍路を結願した、久保田丸慈さん②

2024年2月11日(日)

先週に引き続き、

小学6年生から1年かけて歩き遍路を結願した、

現在、中学2年生の久保田丸慈さんにお話を伺いました。

久保田さんが思う、四国遍路の魅力や今後の展望は…

 

↑久保田さんが着ている白装束、笠、杖は、

久保田さんが小学生で歩き遍路をしている、とメディアで知った関西の方が、わざわざ持って来てくださったもの。

「とても助かった」と久保田さん。

Facebook にシェア

2月11日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

小学6年生から1年かけて歩き遍路を結願した、久保田丸慈さん①

2024年2月4日(日)

小学6年生から1年かけて歩き遍路を結願した、

現在、中学2年生の久保田丸慈さんにお話を伺いました。

なぜ歩き遍路にご縁を感じる印象深いエピソードもあった様で…

 

Facebook にシェア

2月4日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ:

第30番札所善楽寺④島田ご住職に訊く閏年と逆打ちのいわれ

2024年1月28日(日)

2024年は4年に一度の閏年(うるうどし)。四国遍路では逆打ちをすることで、よりご利益が膨らむと言われています。そんな逆打ちのいわれや、お遍路を巡る様々な心の在りようについて、第30番札所善楽寺の島田ご住職にお話を伺いました。

Facebook にシェア

1月28日放送内容の再生はこちらから  
これまでの放送が音でも楽しめます。今すぐクリック!
カテゴリー:シーズン2】 【タグ: