シーズン1
七十六番札所 金倉寺
2015年3月15日(日)
立派な仁王門をくぐると・・・
左前方に柱の高い鐘楼があります。
仁王門から、まっすぐ正面にある本堂
弘法大師の甥っ子と言われる智証大師生誕の地として知られています
本堂の前には
巨大な数珠
願供養念珠とよばれ、この数珠を回して願をかける
祖師堂(大師堂)
中央に智証大師さま 右側に伝教大師さま、左側に天台大師さま
右奥に弘法大師さま 左億に神変大菩薩さま
四国霊場で唯一 五祖師を安置しています
女性守護の神・訶梨帝母尊(鬼子母神)が日本で初めて現れたとされています
訶梨帝母尊を祀る訶梨帝堂
子宝を願う女性が多く訪れています
明治時代後期には 善通寺第11子団長の乃木希典が客殿を宿舎にしていたこともあり
乃木将軍ゆかりの品々が残っています
境内には 乃木将軍妻返しの松もありました
3月15日放送内容の再生はこちらから | ![]() |
【カテゴリー:シーズン1】
七十五番札所 善通寺
2015年3月8日(日)
「善通寺」弘法大師誕生の地です。西院と東院に境内がわかれており、併せて45万㎡の広さ!
真言宗善通寺派の総本山で、高野山や東寺とともに弘法大師三大霊場です!
西院にある御影堂(大師堂)では「戒壇めぐり」ができます。
御影堂地下100mの通路があります。ここは光が閉ざされた世界、
自己をみつめなおす場所です。
東院には本堂や五重の塔があります
ご本尊の薬師如来は拝観させていただいます。すべてをうけとめていただけるような
おだやかなお顔をされていました。
さてさて。境内で発見!記念の一枚にこちらはいかがでしょうか?
3月8日放送内容の再生はこちらから | ![]() |
【カテゴリー:シーズン1】